目次
SONYも価格の見直しを発表しました。
?¥?j?[???i???E?¥?j?[?X?g?A
※対象リストはリンクを参照
先日、キヤノンからも発表がありましたが、3月24日にSONYも価格の見直しを発表しました。
価格改定実施日は、2022年4月1日。昨今の半導体不足をはじめとする外部環境の影響を受け、原材料費、製造・物流コストなどが高騰している事を踏まえてという事です。
メーカー希望小売価格を設定している製品は、希望小売価格の改定を実施という事ですので、どれがどのくらいになるかというのは、今の段階では見えていません。
対象カテゴリー:サウンドバー、ホームシアターシステム、コンポーネントオーディオ、ブルーレイディスク/DVDプレーヤー、デジタル一眼カメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、プロフェッショナルカムコーダー、ヘッドホン、ポータブルオーディオプレーヤー、アクティブスピーカー、ネックスピーカー、ラジオ、AVアクセサリー 他
価格改定率は約3~31% 増と明記されています。”α7C”なども対象になる為、最安値で23万程(3/25現在)の価格がどこまで上がるかが気になります。
- デジタル⼀眼カメラ
- ILCE-6400M
- ILCE-6400Y
- ILCE-6400L
- ILCE-6400
- ILCE-7CL
- ILCE-7C
- ZV-E10L
- ZV-E10
購入を検討されている方は、4月1日までに購入した方がいいですね。
キヤノンが発表した段階で、SONYもあるだろうと思っていました。
キヤノンはほぼ全てのRFレンズが対象になっていだけに、それよりはよかったと思いました。
ボディよりレンズの方が資産になるので、気になっているモノは投資という意味でも早く買った方良いでしょうね。
気に入らなければ売ればいいので。SONYな僕もキヤノンのレンズは使ってみたい。
まとめ
- 2022年4月1日より一部の製品の価格改定が実施される。
- 価格改定率:約3~31% 増。
コメント